2015年2月20日金曜日

テレポート

日付変わりまして今日公開されたstupidkozoくんのMIXを聞いてます

sixpack vol2のライブゲスト二組目は東京はSanagi RecordingsからRUMI氏

まったくわかんねえて人は一度wikiとか見てくれるとうれしいんですが(雑でごめんw)
http://ja.wikipedia.org/wiki/RUMI

去年はDNCとかが出してたCPF(今度SEEDAも出すらしい・・・!)から出してましたね
https://www.youtube.com/watch?v=mE7E8VGwXvU

畜殺
https://www.youtube.com/watch?v=h5_sBDXz4-s

極楽都市
https://www.youtube.com/watch?v=wt4jFcrHhOg

asa - 白地図 feat.NOBU & RUMI

https://www.youtube.com/watch?v=khgh9LAHGv4

この時おれは高校生とか中学生だったんですが今聞くとすげー事リリックで言ってんなーって思います
おれらの時はUSよりも(SEEDAがでてくるまでUSのマネなんかしたらアメリカかぶれ!とか言われた時代でした)MSC、降神、ブルーハーブ、MJPや土俵オリジンとかが普通だったしアブストラクト全盛期だったし洋楽もANTICONとかEL-P周りとかNINJA TUNE、あとエレクトロニカとかクロスオーバーした感じが好きで聞いてる人が多かった。
(て、ゆう話がDJ KM氏のインタビューにほんのちょっと一瞬だけ乗ってます https://www.wasabeat.jp/news/400-dj-km-interview )
でもハーコーなトコはマジハーコーやしそうじゃないところはオタッキーだったからなんつうかとっつきにくいところはあったとおもう。極端なんだよなw

今は入り口が広くなってみんなが楽しめるようにシーンを作ってくれてすごい良い事ですね。色んな音楽に色んな解釈ができるようになったし少なくとも良いモノを頭ごなしに否定するような時代ではなくなった。
あとずっと最新のHIPHOPを追いかけていける事ができる環境ができて楽しいはず。

でも濃いモノが確実にみんなの耳にとどいてるかと言うと違うし「知らないものは聞かない」「DIGしない(レコード掘れってわけじゃないよ。もっともっと知ろうとする姿勢の問題)」ってのは問題だと思う。
ブームが来てる事は確かやけども今は音楽は少し聞いたらすぐポイってしちゃう人も多いから所詮消費されるだけのブームで終わってしまう。
この今ブームがこようとしてる時に良いモノを教え合ってブームで終わらせないようにみんなで作っていく事が大事やと思う。

SIXPACKではそうゆう昔とか今の時間軸はブッ壊しておれらが良いと思うものを共有していったりHIPHOP自体が細分化されてんだから全部ゴチャ混ぜにしたりしてお客さんもいろんな人間がいてその上で「あれ良かった。最高じゃん」とか「あんまああゆうのは好きじゃないかな」とかあーだこーだ言える空間を作っていけたらと思います。



残るはゲストDJのみ・・・・・
たのしみやのう





関係ないけどこれチャラ箱でよくかかるんやけどなんかニヤっとする。

0 件のコメント:

コメントを投稿